辞書に載っていない「できる」

avatar
(Edited)

こんにちは、@yasuです。

できるの意味は本当にたくさんあります。
https://kotobank.jp/word/%E5%87%BA%E6%9D%A5%E3%82%8B-575490

私の生活の中で出会った「できる」を少し話したいと思います。

辞書に載っている意味
デジタル大辞泉の解説

[動カ上一]《カ変動詞「でく(出来)」の連体形「でくる」から》
1 いままでなかった物事がつくられて存在する。新しく物事が生じる。発生する。出現する。「水たまりが―・きる」「にきびが―・きる」「急用が―・きる」「―・きたことはしかたがない」
2 作物などがつくられる。収穫物が得られる。生産される。「当地では柑橘(かんきつ)類が―・きる」「家庭菜園で―・きたトマト」「今年は米がよく―・きた」
3 建物や組織などが新しくつくられる。成り立つ。「ダムが―・きる」「組合が―・きる」「合意が―・きる」
4 まとまったもの、完全なものに、つくりあげられる。仕あがる。「したくが―・きる」「原稿が―・きた」
5 材料が…である。作りや構造がそのようである。「木で―・きた橋」「精巧に―・きているおもちゃ」
6 (結果として)そうするように生まれつく。「よくよく損な役まわりをするように―・きている」
7 人格・能力・成績などがすぐれている。「彼は仕事が―・きる」「若いに似合わず人間が―・きている」「よく―・きる生徒」
8 (ひそかに)性的関係を結ぶ。恋愛関係になる。「―・きた仲」「二人は―・きている」
9 それをする能力や可能性がある。「ロシア語が―・きる」「―・きるだけ努力します」
10 (俗に)妊娠する。→出来ちゃった婚
11 (動作性の意味がある語に付いて、接尾語的に用い)そうする能力や可能性がある。また、そうすることが許される。…しうる。「運転―・きる」「拝観―・きる」「スタート―・きる」「そこへはお通し―・きません」「のんびり―・きる」
12 出てくる。現れる。
「今度用事でお江戸さあ―・きる序(つい)でに」〈滑・旧観帖・初〉

大辞林 第三版の解説

( 動カ上一 )
〔カ変動詞「でく」の連体形「でくる」が上一段化したもの〕
①自然に生じる。
㋐それまでなかった物が生じる。「顔ににきびが-・きる」「海底火山の爆発で島が-・きる」
㋑ある人にある事態が出現する。おこる。生じる。「急に用事が-・きたので失礼します」「暇が-・きたら行ってみよう」
②新たに作られて完成する。 「駅前に本屋が-・きるそうだ」 「 - ・きたばかりのパン」
③作物が成熟する。また、作物が生長する。 「うちの畑で-・きたスイカ」 「北海道ではミカンは-・きない」
④課せられた作業・課題や準備が完成・完了する。仕上がる。 「ご注文の写真は明日の夕方-・きます」 「覚悟は-・きている」
⑤材質・つくりが…である。 「この机は頑丈に-・きている」
⑥人が…するように生まれついている。教育されている。 「いつも苦労するように-・きている」
⑦能力・人柄がすぐれている。 「クラスで一番-・きる子」 「彼は人物が-・きている」
⑧世間に知られないうちに、男女が情交を結ぶような親しい仲になる。 「あの二人はどうも-・きてるようだ」
⑨能力・可能性がある。近世以降の用法。
㋐おこないうる。「そんなこと私には-・きません」「 - ・きる限りの援助をする」
㋑それをうまく行える。「彼はスキーが-・きる」「この問題はむずかしくてだれにも-・きない」
㋒動作性の名詞を受けて、…をすることが可能であるという意を表す。「泳ぎが-・きない」「車の運転が-・きる」
㋓サ変動詞の語幹に付いて、…することが可能であるの意を表す。「よく理解-・きた」「八時にはスタート-・きる」
[句項目] 出来ない相談 ・ 出来るだけ

辞書に載っていないできるの意味その1

私が、韓国に来たとき、上陸して何十日(確か90日)かすれば、健康保険に加入できるというパンフレットを見ました。

私は、「できる」を可能になるという意味だと思い、義務ではないので何十日過ぎても加入しませんでした。ある時、加入しようと役所へ行くと、保険料は、今からさかのぼって加入できるようになった日から払う必要があると言われました。

加入の義務はないけども、加入したら、未加入期間の保険料を払うということでした。

私が見たパンフレットは、義務はないけども、可能になるという意味で「加入できる」と表現していたのだと思いました。

権利だけを表現して、納税の義務に関しては触れないパンフレットでした。

私だったら、上陸して○○日過ぎれば加入できます。加入すれば、保険料は加入できる日となった時点から発生します。と表現すると思います。

ちなみに、現在は法律が変わり、強制加入になりました。

辞書に載っていないできるの意味その2

あるサービスを利用する場合に、アプリが必要な場合がありますが、

確かこうなっていたはずです。

アプリはアンドロイド版またはIOS版をダウンロードできます。とありました。

私が思ったのは、ダウンロードは必須なのに、なぜ「ダウンロードできます」と表現するのだろうと。

ダウンロードはサービスを利用するために絶対必要な準備なのに、方法のひとつのように表現していました。

アンドロイド版またはIOS版の選択が「できる」という意味も考えられますが、

私だったら、アプリをダウンロードして使ってください。アプリは、アンドロイド版とIOS版があります。と表現すると思います。

辞書に載っていないできるの意味その3

例えば、自家用車の利用を制限するため、あるコンサート会場へ行く方法がシャトルバスしかないとします。

その時に、コンサート会場へは、シャトルバスが利用できます。のような表現を見た覚えがあります。

シャトルバスを利用するようにお願いをしているのに、選択肢のひとつのように表現する。

私だったら、駐車場がないため、シャトルバスを利用してください。表現すると思います。

最後に

今回紹介した「できる」の表現には、本来の「できる」の意味に加えて、伝える側のなんらかの意図が隠されているのではと思いました^^



0
0
0.000
0 comments